先ず透析を始めるための準備をします。
透析機器の準備(プライミング)や透析に使用する薬剤の準備、消毒やベットの準備など滞りなく透析が始めるために臨床工学技士や看護助手などチームで行います。スタッフ全員でその日透析を行う患者さんの情報を共有します。
患者さんが到着後、透析室への誘導を行います。
透析室へ入室したら透析の始まりです。
透析室へ入室後患者さんの体重を測ると透析の支援システムにより自動的に除水が計算されて各機器に入力されます。除水計画が立てられバイタルサインの測定、患者さんの状態の観察を済ませたらいよいよ透析のスタートです。
患者さんのシャント(血管)を観察し2本の透析用の針を刺します。
針を刺したところが異常なければ透析用の回路を針につないで透析機器をスタートさせます。
透析治療時間は人それぞれ違いますが、平均4時間の治療が行われます。
ベットに横になっているだけの治療に見えますが、4時間じっとしていることは簡単なことではありません。この時間を安楽に過ごしていただけるよう工夫していくことも看護の仕事です。
透析治療中の時間を利用してフットチェック、フットケア、データや水分管理の教育もおこなっています。患者さんとコミュニケーションをとる大切な時間でもあります。
✅フットケアのチェックポイント
- 靴擦れがないか
- やけどやひっかき傷がないか
- 「たこ」や「うおのめ」ができなないか
- 皮膚が乾燥していないか
- 巻き爪などの爪の変形がないか
- 水虫、爪水虫がないか
治療中は状態に合わせて定期的にバイタルサインのチェックをし、体調の変化を早期に発見、早期対応に努めています。
それぞれ治療が終了したら透析のため体外にでていた血液の回収が開始します。それが終わった患者さんから針が抜かれ止血、止血状態の確認後帰宅となります。
回収後は片づけやベットメーキングを行います。環境整備後に記録やデータ整理をして終了です。